◆■浦和駅 Urawa Station |
◆スピーカー:小丸VOSS
埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目にある駅です。
2013年3月16日より湘南新宿ラインの全列車と東武線直通の特急日光・きぬがわ・スペーシアきぬがわ号が停車するようになりました。
5,6番線とも余り鳴りません。特急列車はダイヤに余裕があるようですが鳴りにくいです。ラッシュ時が狙い目です。 |
41番線発車メロディー |
42番線発車メロディー |
43番線発車メロディー |
44番線発車メロディー |
45番線発車メロディー |
46番線発車メロディー |
◆■池袋駅 Ikebukuro Station |
◆スピーカー:ユニペックス大型,BOSE
東京都豊島区南池袋一丁目にある駅です。山手線,埼京線,東武東上線,西武池袋線,地下鉄丸ノ内線,地下鉄有楽町線,地下鉄副都心線の乗換駅です。乗客数は新宿駅に次いで第2位、東武・西武・東京地下鉄は第1位を誇る、山の手エリア3大副都心の一つに位置するターミナル駅です。
2番線は時間調整が狙い目ですが、フル以上は粘りが必要です。3番線は曲が短いため、2番線よりかは鳴りやすいです。 |
41番線発車メロディー |
42番線発車メロディー |
43番線発車メロディー |
44番線発車メロディー |
45番線発車メロディー |
46番線発車メロディー |
47番線発車メロディー |
48番線発車メロディー |
◆■渋谷駅 Shibuya Station |
◆スピーカー:CLD標準型
東京都渋谷区道玄坂一丁目にある駅です。山手線,東急東横線,東急田園都市線,京王井の頭線,地下鉄銀座線,地下鉄半蔵門線,地下鉄副都心線の乗り換え駅です。
新宿駅と同様、JR東日本で最初に発車メロディーが導入された駅です。2011年6月27日〜7月31日までコカ・コーラのCMソング「Open Happines」に変更されていました。
3番線は2コーラス目に入りやすいですが、4番線は乗降が多い割には2コーラス目にはあまり入りません。 |
41番線発車メロディー |
42番線発車メロディー |
43番線発車メロディー |
44番線発車メロディー |
◆■恵比寿駅 Ebisu Station |
◆スピーカー:National小型
東京都渋谷区恵比寿南一丁目にある駅です。山手線,地下鉄日比谷線の乗り換え駅です。特急の全列車と、東海道線および高崎線直通の特別快速は当駅は通過します。
当駅は恵比寿ガーデンプレイスのある場所はかつてサッポロビールの恵比寿工場だったことから、ご当地発車メロディとして全ホームで「ヱビスビール」のCMソング『第三の男』となっています。
山手線ホームに比べて曲が長いため、なかなか鳴りにくいです。ラッシュ時が狙い目です。なお、15両編成だと客終を出さなければならず、立ち番が出てくるため駅員放送が被りやすいです。 |
41番線発車メロディー |
42番線発車メロディー |
43番線発車メロディー |
44番線発車メロディー |
◆■西大井駅 Nishi-Oi Station |
◆スピーカー:ユニペックス小型
東京都品川区西大井一丁目にある駅です。東海道線および高崎線直通列車は当駅は通過します。
日中は閑散としていますが、ラッシュ時になると通勤客で混雑します。下りはダイヤに余裕があるため、日中でもフルは鳴りやすいですが、2コーラス目には滅多に入りません。夕ラッシュ時が狙い目です。上りはダイヤに余り余裕がないため鳴りにくいです。朝ラッシュ時が鳴りやすいです。 |
41番線発車メロディー |
42番線発車メロディー |
◆■新川崎駅 Shin-Kawasaki Station | ◆スピーカー:ユニペックス小型
神奈川県川崎市幸区鹿島田にある駅です。南武線の鹿島田駅が300mほどにあり、乗り換えに用いることが出来ます。東海道線および高崎線直通列車は当駅は通過します。
2013年9月19日より発車メロディーが使用開始されました。時間を採りますが、日中は乗降が少ないため鳴りにくいです。上りは朝ラッシュ時、下りは夕方ラッシュ時が狙い目です。 |
41番線発車メロディー |
42番線発車メロディー |
◆■保土ケ谷駅 Hodogaya Station |
◆スピーカー:TOA
神奈川県横浜市保土ケ谷区岩井町にある駅です。東側にはホームのない東海道線が通っています。東海道線および高崎線直通列車は当駅は通過します。
ラッシュ時は混雑するため長く鳴りやすいですが、その他の時間帯は鳴りにくいです。以前は駅員扱いでしたが、車掌扱いになってからは鳴りにくくなりました。上りは朝ラッシュ時、下りは夕方ラッシュ時が狙い目です。 |
41番線発車メロディー |
42番線発車メロディー |
◆■東戸塚駅 Higashi-Totsuka Station |
◆スピーカー:ユニペックス小型
神奈川県横浜市戸塚区品濃町にある駅です。東側に東海道線、西側に東海道貨物線の線路が通っていますが、ホームは設置されていません。東海道線および高崎線直通列車は当駅は通過します。
下りは夕ラッシュ、上りは朝ラッシュ時は混雑するため狙い目です。朝は7時半〜8時半まで通対が出るので駅員放送が被ります。ラッシュ時の10,11両編成は大変混雑するため特に狙い目です。 |
41番線発車メロディー |
42番線発車メロディー |
◆■戸塚駅 Totsuka Station |
◆スピーカー:ユニペックス小型,ユニペックス小丸型
神奈川県横浜市戸塚区にある駅です。東海道線,横浜市営地下鉄ブルーラインの乗り換え駅です。柏尾川の上にホームがあるので、列車が通過するとすごくうるさいです。
2016年3月30日より発車メロディーが変更されました。時間を採るので鳴りやすいです。朝,夕ラッシュ時は混雑するので狙い目です。 |
41番線発車メロディー |
42番線発車メロディー |
43番線発車メロディー |
44番線発車メロディー |
前に戻る
|