| ◆■小田原駅 Odawara Station | 
      ◆スピーカー:TOA・TOA丸型 
       
      神奈川県小田原市城山一丁目にある駅です。東海道新幹線,東海道線,伊豆箱根鉄道大雄山線の乗り換え駅です。 
      7,11番線を箱根登山電車、9,10番線を小田急線が使用しています。8番線は降車専用ホームです。 
      小田急線は発車放送のみが流れますが、箱根登山電車は発車メロディー「箱根八里」が流れます。 | 
     
    
      | 47番線発車メロディー | 
      
     
    
      | 49番線発車放送 | 
      
     
    
      | 410番線発車放送 | 
      
     
    
      | 411番線発車メロディー | 
      
     
     
    
     
    
      | ◆■箱根板橋駅 Hakone-Itabashi Station | 
        
    
     
    
      | ◆■風祭駅 Kazamatsuri Station |              
        
    
     
    
     
    
      | ◆■箱根湯本駅 Hakone-Yumoto Station |       
      ◆スピーカー:TOAサウンドアロー 
       
      神奈川県足柄下郡箱根町湯本にある駅です。 
      小田急の特急ロマンスカーは当駅まで乗り入れています。箱根湯本から強羅方面は、急勾配・急カーブが連続する山岳路線の為、全て箱根登山鉄道の車両で運行しています。 
      全ホームで発車メロディー「箱根八里」が流れます。 4番ホームは臨時ホームで、通常は回送列車しか使用しないホームです。夏季に運転される夜のあじさい号は4番ホームの発車です。 | 
     
    
      | 41番ホーム発車メロディー | 
      
     
    
      | 42番ホーム発車メロディー | 
      
     
    
      | 43番ホーム発車メロディー | 
      
     
    
      | 44番ホーム発車メロディー | 
      
     
     
    
     
    
     
    
     
    
      | ◆■宮ノ下駅 Miyanoshita Station | 
        
    
     
    
      | ◆■小涌谷駅 Kowakidani Station | 
        
    
     
    
      | ◆■彫刻の森駅 Chokokunomori Station | 
        
    
     
    
      | ◆■強羅駅 Gora Station | 
      ◆スピーカー:Panasonicクリアホーン 
       
      神奈川県足柄下郡箱根町強羅にある駅です。箱根登山ケーブルカーとの乗り換え駅です。2面2線を有していますが、変則的な駅構造で、箱根湯本寄りの1番ホーム、奥の2番ホームが縦に並ぶような配置になっています。日中は2番ホームから発着、それ以外の時間帯では1番ホームを使用しています。 
      かつて1番ホーム側には自動改札機が設置されていましたが、ICカード使用開始時に撤去され、代わりに1,2番ホーム出入口に簡易改札機が設置されました。ケーブルカーではICカードが使用できないため、ケーブルカー降車ホームから2番ホームへの乗り換え通路にも入場用の簡易改札機が設置されています。 
      全ホームで発車メロディー「箱根八里」が流れます。登山電車は信号開通と同時に一定時間流れます。ケーブルカーは駅員扱いのため、途中切りや打ち返しをする事も出来ます。 | 
     
    
      | 4登山電車発車メロディー | 
      
     
    
      | 4ケーブルカー発車メロディー | 
      
     
     
   
   前に戻る 
 
  
 |